
オムライスの卵が上手に包めない

卵ってフライパンにくっつきやすくて失敗しちゃう…

オムライスを卵1個で包めないかな?
とお悩みの方はいませんか?
★ 子供が好きなオムライスを上手に包みたい
★ オムライスを作るとフライパンにくっついて失敗してしまう
★ 子供サイズで卵1個でオムライスを作りたい
我が家が作る失敗しないオムライス
卵や餃子とか…特にフライパンにくっつきやすいものってありますよね…
裏技アイテム
我が家は、あるものを使って、失敗しません‼
それは、『くっつきにくいアルミホイル』

我が家は、ダイソーで購入しています。
12mで200円でお買い得。
作り方
子供用のオムライスなので、小さめの18㎝フライパンで作っていきます。
- STEP1ケチャップライスを作る
我が家の味付けは、ケチャップ、ソース、マーガリン、砂糖、塩コショウ、コンソメで作ります。
具は、いつも玉ねぎ、人参、ウインナー。
- STEP2フライパン全体にくっつきにくいアルミホイルを敷く
この時、少し大きめにアルミホイルを敷きましょう。
おれんじmama我が家は、アルミホイルを敷いて使うフライパンと油をひいて使うフライパンと分けています。
- STEP3卵作り
我が家は、マヨネーズを入れます。
- STEP4フライパンに溶いた卵を投入
油はひかなくてOK‼
火をつけて、卵を投入しましょう。
菜箸でアルミホイルに触れないように軽く混ぜたり、フライパンを持って軽く回したりして、フライパン全体に卵がいくように、半熟まで火を通しましょう。
菜箸で強く混ぜてしまうと、アルミホイルが破れてしまうので気をつけましょう。
- STEP5半熟になったら、火を止めて、ケチャップライスをのせていく
こんな感じに半熟まで火が通ったら火を止めて、作ったケチャップライスをのせていきます。
ケチャップライスを入れる方向に気をつけてください↓
- STEP6フライパンから移動して形を整える
フライパンから移動したら、持った2か所をくっつけて、手で形を整えていきます。
まだ熱いので気をつけて下さい。
私は、素手でやっていますが、無理そうだったら手袋やタオルを使って形を整えていきましょう。
卵が剥がれない端部分があったら、菜箸で取ってあげると簡単にアルミホイルから剥がれます。
半熟すぎると端の方が崩れてしまう場合はありますが、反対にしちゃうので気にしなくて大丈夫です。
- STEP7完成‼
STEP6の状態から、反対にしてお皿に盛れば完成です。
お皿に移す時は、なるべくお皿を近づけて素早くやるか、お皿をオムライスを潰さないように上にのっけてひっくり返しても良いでしょう。
クレープ感あるけど、包めてるからOK‼笑
まとめ
オムライスが上手く包めない時は、『くっつきにくいアルミホイル』を使えば綺麗に包めます。
クッキングシートでもできます。
私は『くっつきにくいアルミホイル』の方が子供2人分アルミホイルを使いまわしても綺麗にできるのでお気に入りです。アルミホイルを節約できる(*^-^*)
普通のアルミホイルではできませんのでコーティングされている『くっつきにくいアルミホイル』を使うようにしましょう。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。