待ち時間って大人も嫌なのに、子供はそれ以上に感じますよね…
「まだ?」「疲れたー」「抱っこー」と言い出すお子さんが多いのではないでしょうか?
我が家も小学生の娘が2人います。
特に下の子は、小学生になったばかりで、すぐ「疲れた」が始まるので…
待ち時間をなるべく時短したくて、前売り券「直チケ」を使って、八景島シーパラダイスに行ってきました(*^-^*)
そこで。

前売り券はどこで購入すればいい?

アソビューの直チケってなに?

直チケの購入方法や使い方がよくわからない
とお悩みの方はいませんか?
★ 八景島シーパラダイスへの入館をなるべくスムーズにいきたい
★ 前売り券の購入を考えている
★ アソビューの直チケの仕組みを知りたい
★ 直チケの取り方や使い方も知っておきたい
アソビューとは
日本国内の遊べる場所やホテルなどお得&便利にアウトドアを楽しむための予約サイトです。
クーポンもあったりするので、通常金額よりもお得に購入できる事もあります。
直チケとは
● ワンデーパス
● アクアリゾーツパス
● プレジャーランドパス
● 楽園ナイトパス
● ナイトアクアリゾーツパス
料金は当日券と同額
アソビューで前売り券「直チケ」が購入できます。
直チケは、スマホでチケット(QRコード)が表示される電子チケットです。
入館前に購入しておくと、チケット売り場に並ぶ必要がありません。
そのため、休日は特に混むチケット購入時の待ち時間がなく、すぐに水族館やアトラクションを楽しむことができます。

直チケは、どこで提示するの?

利用される施設(各水族館、アトラクション)の入り口で提示すればOKです。
直チケ購入の注意点
✓ キャンセル料
✓ 割引券を使いたい時
✓ 皮膚のアレルギーがある方
✓ 販売数に限りがある
キャンセル料
八景島シーパラダイスの場合は、ご利用指定日の前日23:59までキャンセル可能です。
当日や有効期限が切れたチケットのキャンセルはできません。
割引券を使いたい時
割引券や補助券、バースデー割引、プレミアムパス(SPP、年パス)の同伴割引を利用したい場合「直チケ」では利用できません。
チケット売り場での利用は可能ですので、当日並んでチケットを購入する必要があります。
バースデー割引を利用する際は、チケット売り場のスタッフさんに誕生日がわかる免許証や保険証の提示も必要になりますので、忘れず持参するようにしましょう。
✓ アソビューで配布・取得したクーポンやポイントは利用できます
✓ 障害者手帳割引は、直チケ(アクアリゾーツパス)購入できますが、事前購入していても当日手帳の提示も必要になります
皮膚のアレルギーがある方
直チケ購入の場合は、手の甲に「チェックインスタンプ」を押します。
そのスタンプが入館の印となるので、アレルギー等でスタンプが押せない方は、チケット売り場のスタッフさんに声をかけて、紙チケットへ変更する必要があります。
販売数に限りがある
直チケは、利用する当日の14:00まで購入可能です。
しかし、販売数に限りがあるため、購入可能時間より前に完売や販売停止の場合もあります。
その場合は、当日チケット売り場でチケットを購入する必要がありますが、混み具合のご利用日により整理券が必要になることがあります。

子供ってよく急に体調崩すから、当日キャンセル料が発生するし、前もって早めに購入するのは心配…

我が家の娘もよくお熱を出すので、当日の朝に子供の体調確認した後、直チケ購入しました。
我が家が利用した日は当日でも購入可能でしたが、日によって購入できない時があるようなので、当日購入したい方は、なるべく朝早めの時間に購入することをおすすめします。
『直チケ』購入の流れ
- STEP1アソビューに登録
会員登録(無料)が必要になります。
Webサイトかスマホのアプリで登録できますので、お好きな方で登録していきましょう。
おれんじmama私は、初めはWebサイトで登録していましたが、スマホアプリの方がチケット管理や表示のしやすさを感じたので、今はアプリの方を使っています。
- STEP2横浜八景島シーパラダイスを検索
スマホアプリ画面で紹介していきます‼
「横浜八景島シーパラダイス」を入力してみましょう▼
八景島シーパラダイスのアトラクションか水族館が出てきたら、どっちでも良いのでタップしましょう▼
※後ほど変更できます
「購入に進む」と出てきますが、このプランではない場合は、下にスクロールして、他のプランを選びます▼
※このプランで購入したい場合は、このまま「購入に進む」をタップします
下にスクロールしていくと「他のプラン」という項目があるので、こちらで希望するものをタップします▼
希望のプランで「購入に進む」をタップすると下記の項目が表示されますので、「同意します」をタップします▼
- STEP3情報入力
まず利用したい日をタップします▼
時間帯をタップします▼
枚数を入力します▼
購入者情報確認▼
氏名や住所などの購入者情報を入力・確認していきましょう。
購入者への確認事項にチェック▼
※こちらの質問事項は、①~③は必須になりますので、チェックしていきましょう。
支払い方法を選択▼
クレジットカード、PayPay、au Pay、あと払い(ペイディ)から選択していきましょう。
※クーポン(クーポンコード必須)やポイントを使いたい時は、チェックしていきましょう。
「購入内容を確認する」をタップ▼
- STEP4支払い方法確認・完了
クレジットカードを選択した方は、カード情報を入力します‼
Screenshot お支払い情報や購入者情報の最終確認をして、誤りがなければ、「購入を確定する」をタップして購入完了です。
『直チケ』使い方

スマホアプリでチケット購入した場合のQRコード提示方法を2通り紹介します。
届いた完了メールで提示
アソビューで購入確定すると、登録したアドレスに完了メールが届きます▼
QRコードも購入した枚数分、一緒に届きます



当日、届いたQRコードを各水族館やアトラクション入り口でスタッフさんに提示すればOKです‼
メール保存を忘れないようにしましょう。
アソビューのマイページで提示
登録したアソビューのマイページでも確認できます。
「予約管理」から▼

「予約管理」の「体験前」より確認できます▼

予約ができていれば、こちらの「体験前」に表示されます。
(下記の画像は体験後なので表示されていません)


もう1度同じ場所に行きたい時は、体験後より確認できるので便利です

まとめ
子供連れの外出って、待ち時間が長いと子供も飽きてしまいますよね…
特に休日は、混み具合も心配です…
そんな時、前売り券「直チケ」を事前に購入しておくことによって、当日チケット購入するための待ち時間がなくなり入館がスムーズになるのでおすすめです。
しかし、「直チケ」は当日キャンセルはできないので注意しましょう。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。